忍者ブログ

陽だまり日和

Home > ブログ > 記事一覧

案の定? ハマってしまった…

本編更新以外だと、あまりここに書く事が少ない私。
今は作業に尽力したいのは山々なのですが、少々他にハマってしまい手が止まりがちに。

それが、手帳やノートのデコ!
元々文房具は見るのは好きでしたが、「実際ちゃんと使うのか?コレクション化しない?」と警戒心を持って軽率に手は出してなかったんです。
そんな中で手帳デコなるものを知り、やりたいと今年から始めて見た。
そこで待っていたのはシール沼でした…

一応、自分ルールで100均以外は手を出さないとやってはいますが、意外と量がある!!
冷めてしまうと手元に残った物が怖いのと、あまり根詰めすぎると続かないのでルール決めて正解だったなと思いはしますが。
ハマりたてって怖いですね!
全然作業に集中できない!!


あと一つやってみたかった事があるんです。
自分の絵を使ったデコ!!
使った、というより絵の記録デコですね。
常々思ってはいたんです。デジタルで絵を残しても、手元にないから結局機械を立ち上げないと絵が見れない。
自分の絵はもっと上手くなりたいという願望はありつつも、好きではあるので。手元で見れないの不便!!
同人誌にしてしまえば解決しそうだけど、本編に集中しているから枚数もそんなない!
そんなところに出会ったノートデコ!!これは運命!!!
……言い過ぎか!!

そんなわけで始めてみました。



意外と楽しいです!!
好き!!より反省や改善点ばかり浮かんじゃうから、前者で文字を埋め尽くすよう努力は必要ですけど。
ただこのノートの問題は、私が絵を描かないと増えないという点。
過去絵も数枚貼りはしましたが、貼るほどでもないなってのが意外とあり…
やはり本編進めないと先には進まないのか…

ひとまずノートデコ作業は終えたので、本編作業だー!

拍手[1回]

PR

本編更新しました!!!!

長かったなぁ…更新するたびに同じこと言ってる気がします。
でも私の更新スタイルがこうだからいつも言っちゃう!
遂に本編更新しました!!



今回から挿絵落書きを縦にしてみました。
本化するに当たって、挿絵を想定した形にしないと意味ないのでは?と今更思い立ったもので。
実は着彩する時、試しにトーンを貼ってみたのですが、今まで漫画描いてもネットに上げる物しか描いてなかったので貼ったことなかったんです。
色分けしただけだけど、漫画感がとても増しますね!!!テンション上がる!!

のだが、私の最終的にやりたいものと違ったので、いつものカラー着彩で落ち着く次第。
書き込み具合も追々試行錯誤です。


今回は随分長くなってしまいました…
普段の倍くらいありますが、これは途中で切るべきではないと強行した結果。
完成も大分時間かかっちゃいました。
全員の心境をちゃんと口に出す回でもあるし、タイトル回収ばりの回ですからね。


さあ、次だ次だ!
次回も長くなりそうな予感しかしないので、随分時間がかかると思います。
とはいえ、敵サブ込みのキャラ一覧表を作り直したいので今年中には上げたい気持ちです。
頑張るぞー!




そして今回から、くるっぷを用いたネタバレ有のぼやきを始めて見ました。

【最新話までのネタバレ込み話】
https://crepu.net/post/10113202

ネタバレが嫌な方は、最新話を見てからをお勧めします。
大丈夫な方はお好みで。

拍手[1回]

2025年 今年のふんわり抱負

あけましておめでとうございます。
去年は自分用記念本完成して、ようやく本編作業に腰据えるか!と思ったら…
布石や伏線の情報をちゃんと可視化したくて裏でまとめてたり、その他諸々してたらあんまり進まなかった年でした。
今年は他にやりたいこととか、色々交えながら少しでもロルカたちの旅路を進められたらと思います。

◇今年の目標、兼やりたいこと。

・本編進めたい。

やはりまずはこれですよね。
具体的にどこまで進める!と言えればいいのですが、私のスピードと性格的に難しいので、せめて二章の佳境部分が見えたらいいなーというふんわり加減は思ってます。

そのためにも、去年お買い物してキャンペーンで貰った手帳に進捗記録を先月からつけ始めました。
なるべく空白を埋める気持ちで作業進めたらなーと!

・手帳デコしたい。

ちょっと興味はあったんですが、手帳買うまでじゃないし…と思ってたんです。
手にする機会があったのと、進捗記録するのにマンスリーとウィークリーの両方はいらないな。ということで、片方をデコ兼一言?日記に使うことにしました。
主に作業出来なかった理由とか、こんなに進んだえらい!!とか書けばいいんじゃない?ってことで。
人に見せるもんでもないし、この手帳限定で続けたい所存!

・モノクロ作画の向上したい

本編に注力しようとすると、去年以上に絵を描く回数が減る予想なので、せめてクロッキー練習を少しでも始めたい。
本当は毎日やるのがベストなんでしょうが、本編作業を疎かにする可能性がビシビシするので、せめて週一とか…
全くやらないよりマシかなと。

あと本編本に挿絵を挟みたいので、そのためにモノクロで映える絵を描けるようになりたい。
今までネットに上げるだけだったので原稿系の技術はほぼないに等しい私。
今までは本編更新告知のために落書きを添えていましたが、それも色に頼り始めている気がして…
今年からは拙くともモノクロでやりたい。
まあ、更新頻度高くないと描く回数も増えないから本編頑張るのが先決なんですが…




基本的に長期的なものしかないので、これ以上項目を増やすと全部共倒れになりそうなのでこれくらい!
色の塗り方は昔からあまり変化ないので、線画の退化だけは防ぎたい…


こんな相変わらずな私ですが、今年もロルカたち共々よろしくお願いします!

拍手[1回]

現在の進捗と今後の活動方針

お久しぶりで御座います。
前回の更新からすでに三か月も立っていたことに驚愕している私です。

他SNSではたまに呟いてますが、2年程前からガチャガチャにハマり出した私。
そのおかげかせいなのか。
身の回りやガチャ活の買い物へ繰り出す頻度が上がって作業時間が減ってたりする辺り、作業亀の原因の一つかもしれませぬ。

更にもう11月にもなり、今年中にサイトを更新する目途が立ちそうにないな…ということで、浮上して参った次第!
あと最近のX事情によるSNSでの活動傾向も話しておこうかなーというお話です。



Reliance本編進捗

■現在の進捗:40%くらい…?

いや、40%と言っても、話の大きな流れは出来ているのです!
ただ地の文が何も繋がってない会話のシナリオ状態なだけで…

一応、各話1万2~3千文字を目安に収めたり区切ったりしていましたが、今回は下手に区切らない方がいいという判断で、おそらく二話分の量になるんじゃないかと思います。
11節も長かったですが、あれくらいの感じ?
いや、あれは説明会話回かな?ってくらい大半がそこに費やしていたので、今回とはちょっと違うか?
ひとまず、ぼちぼち頑張ってます!
この調子だと年内に上げるのは厳しいかもしれませんが、前には進んでいますので!



今後の活動方針について

確か似たような話題を一年前にもしたので、大した変更はありませんが。
11/15移行、Xの規約改定やブロック機能の変更に伴い、様子見という形で一時的にXに鍵をかけることにしました。

去年、SNSについての方針を上げた辺りからAI学習関連をきっかけに、Xに対して直接絵を投稿する信用が低下しているので、ハッシュタグ投稿以外は極力避けていたんですよね。
それにより、あまり拡散もフォロワーさんからの反応も薄くなる状況は覚悟はしていましたが、それでも反応して頂ける方がいるなら、ちょっと15日以降どうなるか鍵をかけて様子を見よう。
という軽い気持ちです。

ブロックに関しても、あまり多用しないにしても「受け付けないから見られたくない」時に使う最終手段な機能だと思っていたので、これを緩和されると此方の精神に支障が出るんですよね。
あかんて…緩和についての分かりやすく要約したツイート見て納得はする面はあるけど、心情的にはあかんて…


活動場所などはひとまずそのまま変わらず。

方針について!と括ってみたものの。
フォロワーさん達がブルスカ移動や、クロスフォリオ作成を見かけるのが多くなったように思いますが、私としては一応様子見の姿勢です。
現在の作品置き場は、自サイト、pixiv(自創作以外のもの置き)、ブログ、くるっぷ、ミスキー、X、アルファポリス、マンガハックになります。

アルファポリスとマンガハックに関しては、既に更新停止して続きを描く予定のない漫画を置いているので、どうするか迷っていますが。一応残しておくつもりです。
クロスフォリオは作品置き場として魅力的ではあるので、もし新たに他SNSのアカウントを作る際は、上記二つを退会する可能性はありますね。

ここのブログをもっと活用はしたいのですが、どうも気軽に投稿出来ない節があるので、ある程度話すことが固まったものをまとめる形になるかな。
いや、むしろなってますね。
気軽に進捗などを垂れ流すのはミスキーとXになりそうです。
Xでしか繋がれていないフォロワーさんもいますが、ミスキーを細々とやってるうちに、そっちでしか繋がってない人も増えたので、この二つは同様に使えたらいいかなと思います。

とりあえず、Xは当初宣伝兼交流用にするつもりではありましたが、それが顕著になってきたってところでしょうか。
くるっぷは投稿者が全体公開したリンクなら、登録してなくても見れる仕様なので、作品を見て下さる方はひと手間ありますが見て頂ければ幸いです。

といいつつ、次話を公開する前に今までと大差ないのか、鍵にし続ける方が賢明か…まとまった話も出てくるでしょう。
正直、話題を見るのも考えるのも疲れちゃいました。
ネット上では自創作作業疲れがしたいよ。

相変わらず細々と活動しておりますが、以後よろしくお願いします!

拍手[0回]

ご無沙汰ぶりに、第二十節更新しました。

一つくらい、やりたい事リストから完成形を出したくて企画キャラ描き出しに精を出していた私でしたが…
遂に!!ようやく!!本編が進みました!!



まさか丁度一年経っていたなんて…
まあ、仕方がないですね。企画キャラのやつがまるっとそれくらいかかりましたから。

これまで、なるべく一定の文字量をキープしながら各節区切っていたのですが。
丁度良い場面と内容で、今回はちょっと短めな戦闘パートでした。
更に揃いつつある敵勢の面々。
絵を描く率が低いせいで、まともに描いたのがすごく少ない!
まだ描いてすらいない子もいるほど!!
2章の敵勢が揃ったら、一度一覧を作るのもありかなとは思ってますが、どこに上げる問題でまたひと悩みしそうなところです。

拍手[1回]

PAGE TOP